やなぎみわ展 神話機械 MIWA YANAGI : Myth Machines

ライブパフォーマンス ''MM'' (※終了しました)

  • 日時 2019/11/29(金)~2019/11/30(土) 19:30 開演(19:15 開場)
  • 会場 ギャラリー
  • KAme
    先行
    2019/10/19(土)
  • 一般発売 2019/10/20(日)
  • お問い
    合わせ
    神奈川県民ホール 事業課 045-633-3795

〈公演アーカイブ〉

 

■ 当日パンフレット (PDF)

■REAL TOKYO 「ライブパフォーマンスMM」レビュー記事  執筆:住吉智恵

https://www.realtokyo.co.jp/exhibition/miwa-yanagi-solo-exhibition-myth-machines-performance-mm/


 

構成・演出:やなぎみわ 

出演:高山のえみ 音楽:内橋和久

 


機械仕掛けの「神話」上演!

 

美術×機械工学×舞台芸術が

クロスオーバーする実験作!

 

「墓堀り人たちが歌いながら墓を掘っているぞ…。

あの骸骨にも舌があったはずだ。歌もうたえただろう。

それを墓堀りは、事もなげに地面に叩き付けている!」

 

おやおや、またどこかでハムレット劇が始まった。

大地を掘りつつ歌い語れば、人は真実を思い出す。

しっかり掘って、もっと語りなさい。沈黙してはなりません。

この痴愚女神がせっせと忘却の泥を捏ね、

骸骨を作ってあげましょう。

 

                                                     撮影:表恒匡

            

                      撮影:顧剣亨                  撮影:顧剣亨

                   MM1                                    撮影:顧剣亨

 

構成・演出:やなぎみわ

原作:ウィリアム・シェイクスピア ハイナー・ミュラー

出演:高山のえみ

音楽:内橋和久

 

舞台監督: 黒飛忠紀(幸せ工務店)

音響:高田文尋(ソルサウンドサービス)

メインマシン照明デザイン:藤本隆行(Kinsei R&D)

宣伝美術: 木村三晴

制作:  清水聡美

 

協力: 京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター、ウルトラファクトリー

※本プロジェクトは、JSPS科研費JP17H00910に関連する作品です。

 

作品引用:

ウィリアム・シェイクスピア 『ハムレット』

ハイナー・ミュラー 『ハムレットマシーン』(岩淵達治  谷川道子・訳|未來社)

『メディアマテリアル』(岩淵達治 越部暹 谷川道子・訳|未來社)

提携:TMP 多和田葉子/ハイナー・ミュラー・プロジェクト

艤装製作: 吾郷泰英

艤装製作助手: こばやしけんいち

衣装協力: 南裕子

メインマシン試作機製作:京都工芸繊維大学ROBOCON挑戦プロジェクト

 

Written and directed:Miwa Yanagi

Original: Hamlet, William Shakespeare / Hamlet Machine, Media Material, Heiner Müller

Performance:Noemi Takayama

Music:Kazuhisa Uchihashi

 

Stage direction: Tadanori Kurotobi(shiawase.co)

Audio:Fumihiro Takada(S.O.L SOUND SERVICE)

Lighting design for main machine:Takayuki Fujimoto(Kinsei R&D)

Promotional design: Sansei Kimura

Production:  Satomi Shimizu

 

Collaborators: KYOTO UNIVERSITY OF ART & DESIGN, Kyoto Performing Arts Center, ULTRA FACTORY

Note: This project was partially financed by JSPS research grant JP17H00910.

 

Works referenced:

William Shakespeare, Hamlet

Heiner Müller, Hamlet Machine(Tatsuji Iwabuchi, Michiko Tanigawa・Translation|MIRAISHA)

Media Material(Tatsuji Iwabuchi, Noboru Koshibe, Michiko Tanigawa・Translation|MIRAISHA)

Courtesy of TMP Yoko Tawada/Heiner Müller Project



展覧会情報(展覧会名をクリック)

やなぎみわ展 神話機械 

MIWA YANAGI: Myth Machines

会期:2019年10月20日(日)~12月1日(日)

≪やなぎみわ≫ 神戸生まれ。1990年代後半より写真作品を発表。2011年から本格的に演劇活動をはじめ、美術館や劇場等で上演を重ねる。横浜では、KAATとの共同演劇プロジェクトとして2011年に『1924 海戦』、2013年に『ゼロ・アワー東京ローズ最後のテープ』を演出し、2015年には北米5都市を巡回。2014年に今回の舞台として使用するステージとレーラーを横浜トリエンナーレで発表。昨年日本4都市を巡回。京都造形芸術大学教授。 ≪高山のえみ≫ 性別適合手術を受けたトランスジェンダーであり女優。ショーダンサーを経て、様々な舞台に出演。シリアスな役からコミカルな役まで好演する一方、近年では男性役も多く性別の垣根を越えて活動。映像でも唯一無二の存在感を残す。 ≪内橋和久≫ 大阪府生まれ、ベルリン在住。 ギタリスト、ダクソフォン奏者、コンポーザー、アレンジャー、プロデューサー。レーベル「イノセントレコード(旧 前兵衛レコード)」主宰。 インプロヴィゼーショントリオ/アルタードステイツ主宰。 83年頃から即興を中心とした音楽に取り組み始め、国内外の様々な音楽家と共演。活動の領域は音楽だけにとどまらず、映像作品や演劇などの音楽も手掛け、中でも、劇団・維新派の舞台音楽監督を20年以上にわたり務めている。音楽家同士の交流、切磋琢磨を促す「場」を積極的に作り出し、95年から即興ワークショップ「ニュー・ミュージック・アクション」を神戸で開始する。近年はこれらの活動と併行してUAやくるりの プロデュース、ツアーメンバーとしても活動。即興音楽家とポップミュージシャンの交流の必要性を説く。また、2002年から2007年までNPOビヨン ド・イノセンスを立ち上げ、大阪フェスティバル・ゲート内でオルタナティヴ・スペース、BRIDGEを運営したことでも知られる。現在はベルリン、東京を 拠点に活躍。 一方自己のバンド、アルタードステイツや超即興では、パワーと独創性に満ちたギター的アプローチで、インプロヴィゼーション(即興)とコンポジション(楽曲)の境界を消し去っていく。

チケット

チケット発売日

KAme先行(かながわメンバーズWEB先行販売): 2019/10/19(土)

かながわメンバーズ入会はこちら

一般:2019/10/20(日)

チケット料金
全席自由(入場整理番号つき):ベンチ席 2,000円 立見1,500円
主催 神奈川県民ホール[指定管理者:公益財団法人 神奈川芸術文化財団]、読売新聞社、美術館連絡協議会