チラシ(表)

チラシ(裏)

チラシPDFダウンロード

C × Baroque シー・バイ・バロック

大塚直哉が誘うバロックの世界 Vol.3

バロック舞曲の魅力~フランスの宮廷舞踏と音楽~

日本を代表するチェンバロ奏者の道案内で、150年に渡るバロック音楽の世界を探訪するコンサート・シリーズ(全5回)。Vol.3の今回は、バロックダンスと古楽のスペシャリストによる特別なひとときをお楽しみください。

  • 日時 2024/3/23(土)15:00 開演(14:30 開場)
  • 会場 小ホール
  • 料金 全席指定 一般 4,000円  学生(24歳以下・枚数限定)2,000円
  • KAme
    先行
    2023/11/18(土)
  • 一般発売 2023/11/25(土)
  • お問い
    合わせ
    神奈川県民ホール 045-662-5901(代表)

出演

■チェンバロ・指揮・監修: 大塚直哉
■バロックダンス:市瀬陽子、 村山亮、村山・横川バレエスクール所属生徒
■古楽アンサンブル:コーヒーカップコンソート
 コンサートマスター /ヴァイオリン:桐山建志
 ヴァイオリン/ヴィオラ:大西律子、 小林瑞葉 、大久保幸子
 ヴィオローネ:西澤央子

 ヴィオラ・ダ・ガンバ:森川麻子
 バロック・オーボエ:尾崎温子、森綾香

 リコーダー:宇治川朝政、辺保陽一
 バロック・ファゴット:村上由紀子

 パーカッション:井手上達

 

プログラム

●リュリ:アポロンのアントレ(振付:フイエ)

●リュリ:アルミードのパッサカーユ(振付:ぺクール)
●ルベル:舞踏様々

●F.クープラン:《諸国の人々》より〈フランス人〉
 

ほか

メッセージ

バロックのまなざしのその先にあるもの、バロックが聴き取ろうとしたものを追いかけてゆく
C×Baroque(シー・バイ・バロック)の第3弾は、バロックの華ともいえる「舞曲」がテーマです。

たぐいまれなる音楽と舞踊の融合により、この世を宇宙空間に見立てて振り付けた17~18世紀のフランスの宮廷舞踏を、残された舞踏譜+楽譜から掘り起こしてゆきます。どうぞお楽しみに。
 

大塚直哉

「C×Baroque 大塚直哉が誘うバロックの世界」シリーズラインナップ

日本を代表するチェンバロ、オルガン、クラヴィコード奏者・大塚直哉の道案内で、150年に渡るバロック音楽の世界を探訪する全5回のコンサート・シリーズ。公演ごとに異なるテーマを設け、大塚直哉やゲストアーティストの演奏をじっくりとお楽しみいただきます。古くて新しいバロック音楽の世界。古楽のスペシャリストの道案内で、その150年の歴史を辿りましょう。

 

Vol.1 バロックの生まれた時~オペラの誕生 2022年3月

Vol.2 バッハの小宇宙~平均律クラヴィーア曲集第1巻 全曲 2023年3月

Vol.3 バロック舞曲の魅力~フランスの宮廷舞踏と音楽~ 2024年3月
Vol.4 バッハからの"招待状"or"挑戦状"!?~出版された《クラヴィーア練習曲》シリーズより 2025年3月
Vol.5 “コンチェルト”と“ソナタ”~バロックの申し子たちの成長とその先 2026年3月

 

※内容は変更になる場合があります。

 

 

神奈川県民ホールのチェンバロ

ⒸT.Kaneiwa

~古いフランスの様式で丁寧に作られたチェンバロ~

フレンチ ダブル マニュアルハープシコード  音域 FF~f³(61鍵)

after "N.et François Blanchet 1730" VON NAGEL PARIS 1994

 

神奈川県民ホールのチェンバロ(ハープシコード、クラヴサン)は、ニコラ・ブランシェとフランソワ・ブランシェ親子が1730年に製作した楽器を基に、パリのアトリエ フォン ナーゲル社において1994年に製作された楽器です。

ブランシェ家は、18世紀のパリで四代続いた著名なチェンバロの製作家一族で、フランソワとニコラは、その初代と二代目にあたります。

アトリエ フォン ナーゲル社は、1963年にラインハルト・フォン・ナーゲルとパリの美術家具職人によって設立され、後にウィリアム・ダウトが加わることにより、多くの歴史的チェンバロを製作し世界的な名声を得ています。

 

チケット

チケット発売日

KAme先行(かながわメンバーズWEB先行販売): 2023/11/18(土) ~2023/11/24(金)

かながわメンバーズ入会はこちら

一般:2023/11/25(土)

チケット料金

全席指定 一般4,000円 学生(24歳以下・枚数限定)2,000円

 

※就学前のお子様はご入場いただけません。

※車イス・補助犬をお連れでご来場の方は、事前にチケットかながわまでお問合せ・ご予約ください。

※やむを得ない事情により、公演が中止・変更になる場合がございます。

※演奏中はご入場いただけません。開演時間に遅れた場合は、案内係の指示に従ってください。

※曲目・曲順は変更になる場合がございます。

チケット取扱い

チケットかながわ
インターネットで予約・購入はこちら

電話で予約・購入

0570-015-415(受付時間:10:00~18:00)

プレイガイド情報

●チケットかながわ 

窓口:神奈川県民ホール(10:00-18:00)

   KAAT神奈川芸術劇場(10:00-18:00)

   神奈川県立音楽堂(13:00-17:00/月曜休)

 

●イープラス https://eplus.jp

 

【託児サービス】

場所:県民ホール6F小会議室 託児料¥2,000

イベント託児マザーズ

電話:0120-788-222(平日10:00~12:00/13:00~17:00 3月15日(金)までに要事前予約)


主催:神奈川県民ホール(指定管理者:公益財団法人神奈川芸術文化財団)

後援:日本チェンバロ協会

助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業)│独立行政法人日本芸術文化振興会